ホワイトニングは種類があるの?~2つのホワイトニングとは~

歯を白くしたいとホワイトニングを考えている方は多くいらっしゃると思います。
ホワイトニングといっても歯科医院で行うものや自宅でできるものと大きく分けて2種類から選択することができます。
そこで、ホワイトニングの種類をメリットとデメリットを踏まえて解説します。
■ オフィスホワイトニング
まずは、オフィスホワイトニングをみていきましょう。
【特徴】
オフィスホワイトニングは、歯科医院に通院して国家資格のある歯科医師や歯科衛生士が施術をするホワイトニング方法です。
歯の表面に薬剤を塗布して光を照射することで歯の黄ばみを内部から漂白し、施術は1回でも「白くなった」と感じられる傾向があります。
施術は1回1時間くらいです。
【メリット】
・国家資格のある歯科医師や歯科衛生士に施術してもらえる
・しみにくい
・即効性がある
早く歯を白くしたい方は、高濃度のホワイトニング薬剤を取り扱える歯科医院でのオフィスホワイトニングが向いています。ホームホワイトニングよりも即効性があり、1回で1~2トーンくらい白くすることが可能です。
そして、プロによる施術のため、しみにくいようむし歯や歯が削れている部分を避けてホワイトニングしてくれます。
【デメリット】
・後戻りが早い
・通院が手間
効果はすぐに感じられるのですが、ホームホワイトニングに比べると持続性はありません。半年程度で色が徐々に戻る傾向があるため、繰り返し施術を受けるのがおすすめです。
また、1週間に1回くらいのペースで1ヵ月ほど通院することで、安定した白い歯を手に入れることができるため、通院が必須です。

■ ホームホワイトニング
次に、ホームホワイトニングをみていきましょう。
【特徴】
ホームホワイトニングは、ご自宅や仕事場など好きな場所でご自身で行うホワイトニング方法です。
歯科医院でホームホワイトニング用のマウスピース型のトレーを製作して、トレーに薬剤をご自分で入れて装着する流れで、施術時間は2時間程度で、寝る前や昼休みなど好きなタイミングで行えます。
歯の黄ばみをじっくり内部から漂白するため効果はゆっくりですが持続性の高い白い歯を手に入れられます。
【メリット】
・持続性がある
・通院の回数が少ない
・好きな場所やタイミングで行える
歯が白くなったら8ヵ月~1年くらいは白い歯をキープすることが可能です。ゆっくり歯の内部から白くするため時間がかかりますが、後戻りが少ないのです。
ご自宅や会社など好きな場所で行えるため、通院する手間も省けます。
【デメリット】
・即効性はない
・毎日行うことで効果が現れる
効果が現れるまで2週間くらいかかる傾向があります。
そして、毎日ホワイトニングを行うことで効果が現れるため2時間程度は施術できる時間を作る必要があります。