どこいこリサーチ

正しい歯の磨き方~5つのポイント~

正しい歯の磨き方~5つのポイント~

歯磨きをする際は、歯ブラシや歯磨き粉を使用するがほとんどかと思います。
適切なセルフケアで、むし歯や歯周病から歯を守ることができるため、適切な方法を身に着けたいものです。

今回は、正しい歯の磨き方のための5つのポイントを解説します。


❶ 歯ブラシを濡らすのはよくないの?
歯を磨くときに、歯ブラシをしっかり洗ってから使用する方もいらっしゃるでしょう。
当たり前のような習慣で驚かれる方もいるかもしれませんが、じつは歯ブラシは水で濡らさない方がよいのです。

理由は、歯ブラシに付ける歯磨き粉が泡立ちすぎてしまうからです。
歯磨き粉が泡立ちすぎると、歯が磨けた気になってしまい、歯の表面の汚れを落としきることをしっかりしなくなるリスクが高まります。

正しい歯の磨き方~5つのポイント~

❷ 歯磨きはいつするのがいいの?
歯磨きはするタイミングも重要です。毎食後に、できるだけすみやかに歯磨きをするのが望ましいです。
歯の表面に食べかすが付いていると、その中でむし歯や歯周病の原因となる細菌が増えてしまいます。

また、就寝前の歯磨きも習慣化しましょう。
就寝中は唾液の分泌が少なくなるため、唾液の作用である「抗菌作用」「自浄作用」などの効果が十分に得られません。そのため、就寝前はより念入りに歯磨きを行い、お口の中が清潔な状態を保つのが理想的です。


❸ 歯ブラシの持ち方は?
しっかり自分の力で歯ブラシを持てるのであれば、執筆状(しっぴつじょう)といって、鉛筆を持つように歯ブラシを持つのが適切です。
歯ブラシをしっかり持つことができない小さなお子様や手の力が入らないシニアの方は、歯ブラシの柄が太いものを選択するのがおすすめです。


❹ 歯ブラシを歯に強く当てた方がいいの?
歯の表面に付着している食べかすや着色をしっかり落としたいからといって、ゴシゴシ歯を磨く方も少なくありません。しかし、ゴシゴシと力を入れて歯を磨くのは望ましくなく、150~200gくらいの圧がよいとされています。

歯の表面に歯ブラシを当てて動かしたときに歯ブラシの毛先が広がらないくらいが理想です。
それ以上の圧で磨くと「オーバーブラッシング」と呼ばれ、歯ぐきを傷つけたり、歯ぐきが下がったりするリスクが高まりますので注意しましょう。

正しい歯の磨き方~5つのポイント~

❺ 清掃補助用具は使用するべき?
毎日のセルフケアは歯ブラシだけで十分と思われる方もいらっしゃいます。しかし、歯ブラシだけでは、むし歯や歯周病の原因となる歯垢の除去率は6割程度といわれています。

そのため、清掃補助用具である「歯間ブラシ」や「デンタルフロス」を用いて、汚れをその日のうちに落とすことも大切です。
これらの清掃補助用具を使用することで、歯垢の除去率は8割以上になることがわかっています。

虫歯記事一覧へ

記事一覧へ