どこいこリサーチ

むし歯と知覚過敏の違いとは?

むし歯と知覚過敏の違いとは?

「冷たいものがしみた!これってむし歯?知覚過敏?」と思ったことはありませんか?

どちらも冷たいものがしみやすくなり、不快ですよね。もしかしたら、むし歯を知覚過敏と勘違いして放置しているかもしれません。

ここでは、むし歯と知覚過敏の違いやそれぞれの見分け方を紹介します。



■ 知覚過敏は一時的な痛み
知覚過敏とは、歯の表面を覆うエナメル質が薄くなり、歯の神経への刺激が届きやすくなっている状態です。エナメル質はとても硬い層なので、きちんと覆っているうちは神経への刺激を遮断してくれます。

ブラッシングや歯ぎしりなど日常的な負担によって削られたり、歯ぐきが退縮したりすることでエナメル質に覆われていない部分が露出します。すると刺激が神経に直接届きやすくなり、知覚過敏の症状が起こるのです。

冷たいものが知覚過敏状態の部位に触れたときにだけ、キーンとするような痛みがあり、その後長引くことなくすっと症状が治まるのが特徴です。

知覚過敏は見た目に穴が開いたり、黒くなったりすることはありません。放置しても問題がない場合が多いですが、しみる症状が強い場合などは、知覚過敏を緩和する治療もありますので、歯科医院で相談をしてみましょう。

むし歯と知覚過敏の違いとは?

■ むし歯は慢性的な痛みのことが多い
むし歯とは、むし歯を引き起こす細菌が出す酸により、歯が溶かされる病気です。歯が溶かされ、穴が大きくなると、神経への刺激がとどきやすくなります。

初期のむし歯はそれほど痛みがなく気付きにくいですが、大きくなってくると強く持続した痛みとなってきます。また、なにか刺激があったときだけでなく、慢性的に痛みを感じるようになってくることも多いです。

見た目に茶色や黒くなったり、穴が開いてくることもあります。噛み合わせる面にできることもあれば、歯と歯の間や歯と歯茎の境目など、清掃不良になりやすい部分にできやすいのが特徴です。

放置すると進行して耐えられないほどの痛みになったり、歯を残すことが難しくなることもあるので、なるべく早めの受診をおすすめします。



■ むし歯も知覚過敏も歯科医院で早めのチェックを
むし歯も知覚過敏も、お口の不快症状であることに変わりありません。不快である、ということはなんらかの問題が起きているといえます。

自己判断で放置することで症状を悪化させることもあります。むし歯か知覚過敏かで迷ったときは、歯科医院で一度相談をしておくと安心です。

虫歯記事一覧へ

記事一覧へ